¥ 3,080(税込)
和名セイヨウヤチヤナギ。
北半球の過酷な状況下、山岳地帯や海岸沿いの崖の頂上で繁栄しています。
昔からハーブとして利用され、料理やお酒の香料としても使われてきました。
中世の頃はビールはホップではなく、このセイヨウヤチヤナギを含むいくつかのハーブがビールの香り付けに使われていました。
防虫作用もあるとされ、袋に入れてクローゼット等の虫よけにも使われていました。
芳香は時にはクローブの芳香に匹敵し、他の花の香りを補う性質のために花束にしばしば使用されます。
パッケージの主成分は木屑などの木材成分と植物ベースの接合材からできています。
自然界の木片と同様の時間で完全に生分解しますので、万が一海にゴミとして流出しても自然の力で分解されます。
イノセンスのケースに同封されている小銭は、お香を焚く際に台座としてご利用ください。
お香たてのお皿へのヤニ付きが軽減されます。
[ご使用方法]
お香の先に火を付けていただき、数秒赤色の火になるまで息を吹きかけます。
燃焼時間15分ほどで、2~4時間ほど香りを楽しむことができます。
成分 / ヤチヤナギ油
内容量 / 25g